耳鼻科との連携
補聴器は厚生労働大臣の承認を受けた医療機器です。
これまでの寒さから一転春めいた気候でウキウキしてきますここのとこ快晴続きで穏やかな日々です🌞昨日のお客様は、1年ぶりにお見えになりました8年前から補聴器付けておられる43歳女性の方で、持ってこられたのはコレ!使用済みの補聴器用電池です
コロナ禍でお仕事や学習の形態が変化した方も多いと思います。特に、Webを活用したリモートのTV会議やセミナーあれって、PCの音質が聞こえにくかったりして眠たくなっちゃいますよね・・・。集中して聞いているのに、「何を言っているのか」に気が取られ、集中できないという悪循環。あー、分かりますそれ。補聴器
こんにちは今日はお店でのエピソードを紹介したいと思います。以前当店にて補聴器を購入いただいたお客様が、ご自宅にて転倒され、補聴器も破損されたと心配そうにお持ちになりました。幸い耳の中に怪我は無く大丈夫だったそうですが、補聴器は写真の通り割れてしまっていました。補聴器
立春まだ寒さは続きますが、ひびきだけでも嬉しくなります。今回は先日補聴器購入して下さったお客様のことを紹介させて頂きます♡97歳女性の方です♡当店には先ず娘様お一人でご来店され、同居のお母様の補聴器相談でした。80代に眼鏡店で初めて補聴器購入して使用され、2年前に紛失されて
本日は長年当店をご愛顧いただいております、66歳男性の爆笑ハプニングエピソードをご紹介いたします。その日は前日より息子様とお孫様が帰省され、ご家族皆さんで大分県別府市の『地獄めぐり』に出掛けたそうです。坊主地獄、海地獄、白池地獄と次々楽しく巡っていた際、メガネが何度も曇り、
自分の聞こえの低下に気づきにくかったり、聞こえに不自由を感じていても、補聴器のイメージからくるハードルがある等の理由でご本人はあまり乗り気ではなく、ご家族の勧めでご来店いただく方も多くいらっしゃいます。ある80代後半のお客様の例ですが娘様は数年前から補聴器の使用をお勧めされていたそうですが
こんにちは!福江店です。寒い日が毎日続きますね(^▽^;)補聴器は、自分の声が響く、うるさいのではというお客様もいらっしゃいます。現在、70代女性の方に補聴器をお使い頂いております。日常会話が不自由でお孫様と会話したいとのことでした。目立たないものが良いとの事で、小さな耳か
耳穴補聴器を初めて使ったKさん笑顔が戻った。と、、。ご家族からのお話でした。後ろ向きになっていた人との会話が、今では積極的に会話に入っていくようになった♡。と、、。「聞こえる❕ 聴こえる❕ 喜びって」すごいことだと改めて思いました((´∀`))K
こんにちは!あそう補聴器久留米店です^^先日、補聴器を購入されてから約1カ月のお客様の補聴器装用チェックをさせて頂きました!!今回対応させていただいたお客様は、補聴器にある程度慣れたとのことです^^会話やテレビの音が聞き取り易くなったと大変ご満足頂いており、私まで嬉しくなります^^
先日、近所のホームセンターに家族で行った際に犬猫を追い払う機械が展示されていました。野良猫に家の花壇を荒らされる事があったので近づいて眺めていたのですが、中学一年生の娘がここはうるさいから早くあっちに行こうと言い出しました。私は全く気にならなかったので、訳の分からないことを言っているなと思っていた