耳鼻科との連携
補聴器は厚生労働大臣の承認を受けた医療機器です。
春も深まり桜の便りに心をはずませる季節になりましたね(^▽^)/🌸本日は下関店顧客77歳男性のご紹介を致します。15年以上にわたり『絵手紙』の制作、指導を続けているNさんは、唐戸のカフェなどで個展を開いていらっしゃいます。作品は『爺(じぃ)は終活、孫(まご)
本日は長年当店をご愛顧いただいております、66歳男性の爆笑ハプニングエピソードをご紹介いたします。その日は前日より息子様とお孫様が帰省され、ご家族皆さんで大分県別府市の『地獄めぐり』に出掛けたそうです。坊主地獄、海地獄、白池地獄と次々楽しく巡っていた際、メガネが何度も曇り、
新年のご挨拶が遅くなり恐縮ですが・・・皆様、新年明けましておめでとうございます🎍昨年も、たくさんの方々にご愛顧いただきまして誠に有難うございました。本年もスタッフ一同、更なるサービスと皆様の聴こえに寄り添えるよう努めて参りますのでより一層のお引き立て
補聴器は両耳に装用にすると聴こえる範囲が拡がります。正確な音の方向感や会話の聞き取りも上がり、補聴器の音量を下げることが出来ます。また、耳への負担も軽減することが出来ます。片耳の装用では実現できないことを、両耳の装用で実現に近づけることが出来ます。家
コロナでずっと家ばかりにこもっていましたが、久しぶりに英彦山、耶馬渓、九酔渓、久住方面に車を走らせました。済んだ青空と冷たい空気、そして川のせせらぎの音、いろんな木々が見事に色付き「見るものすべてが絵になる」といった風景が広がっていました。その日一日
暑かった夏もいつの間にか去り、吹く風もどことなく秋めいてまいりました。今日は下関の吉田地区で40年以上栽培されている“吉田茄子”をご紹介いたします。品種は『大成』と言われるもので、皮は黒々と艶があり、果肉は柔らかく甘みが強く、煮ても焼いても揚げても、トロトロジューシーでとて
いくぶん残暑も和らぎ過ごしやすくなって参りました。少し季節外れではありますが、今日は自宅で綺麗に咲く“ハイビスカス”のご紹介をさせていただきます。昨年行きつけの種苗店で真っ赤なハイビスカスを購入したのですが、今年はあざやかなピンクのパラダイスと黄色とピンクが
こんにちは あそう補聴器 下関店です。毎日暑い日が続いていますが皆様お元気でお過ごしでしょうか??私達も暑さで食欲をなくしたりと体調など崩しやすい時期ですが、実は補聴器も故障が多くなるのもこの時期です。原因は湿気や結露によるものが多くあげられます。これを回避するには
こんにちは!梅雨が明けたと同時に暑くなりましたねっ7月7日は七夕。友人の孫娘のエピソードです。“○○ちゃんはバナナが大好物!”今年の七夕のお願いは『バナナになりたいっ!!』ほっこり笑える癒しエピソードでした。
こんにちは、あそう補聴器下関店です。当店は下関唐戸市場から徒歩5分ほどの距離にあります。唐戸市場では新鮮で豊富な魚はもちろん、関門海峡を眺めながら、お寿司や海鮮丼などグルメを楽しむことができます。夜になると関門橋や唐戸周辺はライトアップされ人気スポッ