耳鼻科との連携
補聴器は厚生労働大臣の承認を受けた医療機器です。
デンマークに本社を置く補聴器メーカー、オーティコン補聴器が新製品「オーティコン モア」を発表しました。およそ5年ぶりのメジャーアップデートとなる今回の新製品「オーティコン モア」。当社全店には3月上旬に試聴器が届く予定です。当店は補聴器のご相談からお試しまで、無料
多くのお子様に愛されている補聴器「フォナック スカイ」シリーズに2020年10月、マーベル世代の新型が発売されました。今回の大きな進化は、中継器なしでロジャーとつなげることができる「ロジャーダイレクト」が使用できるようになったことです。ロジャーについて
●耳の中に3つ目のマイクを配置したリサウンド・ワン マリー 発売2020年8月、デンマークの補聴器メーカーGNリサウンドから新しい補聴器が発売されました。その名も「リサウンド・ワンマリー」。今回は、この補聴器のどこが「世界初」なのか、そして、それによってもたらされ
2020年6月、ついに発表された、全世界待望の耳あな型充電式補聴器「リビオAI耳あな型」には、AI、加速度センサー、ワイヤレス機能が搭載されていますが、それらの機能がどのように便利かご存知でしょうか?加速度センサーといえばApple社のAirPodsをはじめ、近年一気に普及したワイヤレスイヤホンにも
新型コロナウィルスの影響もあり、補聴器のワイヤレス機能はオンライン授業やスマホを介した友人との交流にも関わる重要な要素になっています。補聴器の買い替えサイクルは平均5年と言われていますが、学生時代の5年間はとても長く、その後の人生にも大いに関わってきます。
2020年1月フォナックからロジャーダイレクト登場2019年に発売されたフォナックの新シリーズ「マーベル」発売時に発表されていた「ロジャーダイレクト」がついに利用できるようになりました。 ●ロジャーとは
ボレロMはボレロBから何が進化しているのでしょうか?同じ世代であるオーデオMとの比較もしてみましょう。
スターキーの新製品「リビオ(RIC-Rタイプ)」+チャージャーケーススターキーの新製品「リビオ」2017年に発売されたMuseiQシリーズから約2年が経過し、2019年6月、スターキージャパンから 「Livio(リビオ)」という新しいシリーズの補聴器が発売
オーティコンについてオーティコンはデンマークの補聴器メーカー。ウィリアム・デマント・ホールディング(WDH)の傘下企業。WDHは世界シェア2位で、現在120か国以上で使用されています。オープンについてオーティコンの先進補聴器「オープン(Opn)」は
外国人が何かを素晴らしいと評価したとき、「マーベラス!」と叫んでいる光景を見たことはありますか?マーベルはここから取られた名前で、「驚異的である」という意味から名付けられています。世界シェアNo1の補聴器ブランド「フォナック」から2019年6月に発売された新シリーズ「マーベル」にはまさに驚異的なテク
2019年4月、シグニアブランドより、スタイレットコネクトという補聴器が発売されました。もちろん補聴器というものは調整の仕方次第で色々な方の耳に合わせることができるのですが、この補聴器を最もお勧めできる装用者のイメージは下記の通りです。難聴の度合いが軽い方
Yahoo!ニュースで公開されている記事をご紹介いたします。補聴器をつけると、認知症の進行を最大75%遅らせることができる、との研究結果が発表された。という大変興味深い内容です。詳しくは、Yahoo!ニュースをご覧ください。
2018年 各メーカーの最新補聴器2018年に発売された各メーカーの最新補聴器を紹介します。スターキーMuseiQ(ミューズ アイキュー)発売スターキー社からは、2016年に発売されたMuse(ミューズ)シリーズの後継として、MuseiQ(MuseiQ)というシリ
補聴器の価格は10万円~40万円台が基本補聴器の価格は様々ですが、どのメーカーも、10万円~40万円台(1台)という価格で販売されているものが多く、一部のメーカーは、10万円を切る補聴器もラインナップにございますがメインとは別の、機能を抑えた低価格モデルという位置づけです。&nb
多くのメーカーから様々な種類の補聴器が開発・販売されていますが、基本的には下記の種類に分けられます。それぞれ特徴がありますので、ご自身に合った補聴器をお選びいただくことが大切です。RICタイプこの種類の補聴器は、「RIC(リック)タイプ」と呼ばれています。マイクやアンプなどが搭載され
家族や友人に、補聴器装用者や難聴者がいらっしゃる場合には、聴き間違いが聴き返しなどでコミュニケーションにつまづく場面もあるかも知れません。しかし、周囲の方のちょっとしたご協力で、コミュニケーションは、より円滑になります。呼びかけてから話し始めてください相手がよそを