耳鼻科との連携
補聴器は厚生労働大臣の承認を受けた医療機器です。
新規のお客様で既製品の耳あな型補聴器を使用している方が息子様同伴で補聴器相談に来られました。相談内容は以下の通り今使用している耳あな型は少しでも音を大きくするとすぐにハウリングする。食事中や会話をしている最中にもハウリングする。雑音が入りすぎて言葉の聞き取りが良くない。電池の交換が大変な作
先日、耳かけ型補聴器を装用されているお客様がメンテナンスに来店され「時間が経つと耳栓が外れてきたり、メガネをずらすと補聴器が動いて常に耳栓を押し込んでいる状況なのでどうにかならないか?」とのご相談をいただきました。補聴器のタイプは耳掛け型で既製の耳栓を使用しています。そこで
補聴器の音が聞こえなくなった。~耳垢防止ガードの詰まりが原因で聞こえに悪くなった例を3件紹介します。その1耳あな型補聴器を使用してる男性のお客様が最近聞こえが悪くなったので補聴器が故障したと思い点検に来られました。補聴器を購入してまだ1年しか経っていないので不機嫌そうでした。点検に
新年明けましておめでとうございます。年が開けて寒さが一段と増してきました。こんな寒い時期に多い補聴器のトラブルが耳掛け型補聴器のチューブの結露です。イヤモールドのジョイント部分にも付着する場合もあります。補聴器のチューブ内で暖められた空気(肌に触れているため暖められる)が冷たい外気にさらさ
早いもので今年も師走になりました。年末年始はテレビの特番を見る機会が多くなりそうです。テレビを見る機会が多くなるこの時期によくある質問に答えていきたいと思います。テレビの音が聞こえづらい!補聴器をつければ会話は大きくなりますがテレビ(ラジオ)の音声はそれほど大きく聞こえないことがあ
秋の紅葉シーズンとともに、待ちに待った緊急事態宣言もあけ、皆様どちらへお出掛けになられますか?私のお勧めは、朝倉市秋月の紅葉です毎年11月下旬~見頃を迎えます写真は、昨年のものです、とってもキレイですよね毎年楽しみにしています☆緊急事態宣言で外出を控えられていた方も
朝夕の風に秋の涼しさを感じるようになってきましたね。先日、お客様宅へ訪問している道中で、たくさんの彼岸花を見かけました。真っ赤な中に白色も混じって、とてもキレイでした☆我が家の彼岸花も毎年この時期になると、一斉に花開きます。庭の彼岸花を見つけると、そろそろお墓参りの時期だなと思いま
こんにちは!毎日、暑い日が続いていますね。。夏バテには、くれぐれもご注意ください!当店では、冷たい飲み物をご用意しております。8月からは、レモンティー・オレンジジュース・ほうじ茶をご用意する予定です。何かリクエストがございましたら、いつでもお申し付けくださいね☆
梅雨を楽しく乗り切る為に、店内ディスプレイを明るくしてみました☆ぜひ、ご来店くださいね!
初めまして、当店があるのはJR原田駅と西鉄津古駅の間、筑紫野市美しが丘という落ち着いた町です。当店の向かいにはもともと「ダイレックス筑紫野店様」があるのですが最近さらに「HIヒロセ スーパーコンボ小郡店様」がオープンし、店の周りが一層賑やかになってきました。筑紫野市だけでなく、小郡市や鳥栖市を初め