耳鼻科との連携
補聴器は厚生労働大臣の承認を受けた医療機器です。
風かおるさわやかな季節になり、少し体を動したら、汗💦💦をかきやす時期になりつつありますね💨お客様が来店された際、乾燥剤の交換時期は大丈夫でしょうかと伺いますと「いつ交換したかわからない…」や「保管ケースを使用してない…」など仰る方もいらっしゃいます。
青空の下、『♪屋根よ~り高いこいのぼり~♪』もちらほら見かける季節になりました。お天気で暖かい日も多くなりましたね🌞今回ご紹介する方は、80代の女性です。ピンクとグリーンの補聴器がとても可愛いです。補聴器の色選びの際、最初は「貸し出しを行っていた補聴
いつもありがとうございます。(..)_スタッフも負けずに笑顔で元気をご提供しています♡そんな元気なお客様も時には、しくじってしまうこともあります。初めて補聴器を購入された75歳の女性の方のある日の出来事でした❕「補聴器落としたぁ~ぁ~無くしたぁ~( ;∀;)」と・・。お店に駆
「譲り受けた耳かけ型の補聴器を使ってみたが良く聞こえなかった…」というお話を時々伺う事があります。補聴器はその方の聴力に合わせた調整が必要です。また、一度調整した後も、微調整を繰り返す必要があります。調整が不十分なまま使用した場合、正しい聞こえにならず場合によっては耳を傷める場合も
九州の桜の開花は、全国に先駆け3月17日に福岡からスタートしました。九州では全ての都市で開花を迎えたそうで、長崎では30日が満開予想が出ています。近頃は、暖かい日が続き花見シーズン到来ですね。早速、近所の公園に桜があるので見に行って見ました。予想通り、間もなく満開を迎えそうで綺麗で
春も深まり桜の便りに心をはずませる季節になりましたね(^▽^)/🌸本日は下関店顧客77歳男性のご紹介を致します。15年以上にわたり『絵手紙』の制作、指導を続けているNさんは、唐戸のカフェなどで個展を開いていらっしゃいます。作品は『爺(じぃ)は終活、孫(まご)
早いもので今年も3月に入り、お天気の良い日中はぽかぽか陽気に、心楽しくお散歩できる季節となりましたね。最近補聴器を購入いただきましたお客様をご紹介します。65歳女性の方です。耳あな型補聴器の例7年前に小さく目立ちにくい耳あな型補聴器を購入したがなかなか圧迫感に慣れず職場の会議以外で
さくら色の可愛い色の補聴器付けているお客様がメンテナンスに来店されました。お気に入りのお色だそうです。良くお似合いでした(^^♪♡春らしい色でとてもかわいい~♡補聴器も「見せる補聴器」としてアクセサリー感覚で楽しむことができます❣補聴器選びも楽
先日、耳かけ型補聴器を装用されているお客様がメンテナンスに来店され「時間が経つと耳栓が外れてきたり、メガネをずらすと補聴器が動いて常に耳栓を押し込んでいる状況なのでどうにかならないか?」とのご相談をいただきました。補聴器のタイプは耳掛け型で既製の耳栓を使用しています。そ
春めいた暖かい日が続き、満開の桜が待ち遠しい季節になりましたね。先日もお客様から、梅の花や菜の花を『幸せのおすそわけ・・・💖』と頂きました。今回ご紹介するお客様は80代の男性の方です。新聞折込チラシをご覧になって奥様と一緒にご来店くださいました。なんと20年も前から